クリーニングを利用したいけど、他の人の服や布団などと一緒に洗われるのはイヤ!という人におすすめなのが、個別洗いのクリーニング業者です。
1注文単位で専用の小型洗濯機を使用して洗うため、他人の服、ズボン、スカートなどと一緒に洗われる心配がありません。
ただ、通常のクリーニング料金と比べると少し割高になる傾向があります。
今回は個別洗いで対応している宅配クリーニング業者をまとめ、比較しました。
- 服の個別洗い
- 布団の個別洗い
それぞれの業者情報を比べましょう。
服・衣類の個別洗いを行う宅配クリーニング業者比べ
まずは衣類・服の個別洗いを行う宅配クリーニング業者まとめです。
随時、個別洗いのクリーニング店舗が見つかり次第情報を追加します。
- クリラボ
- プラスキューブ
- e-dry
- ロイヤルクローク
- ワードローブトリートメント
- キレイナ(KIREINA)
全部で6業者が宅配クリーニング&個別洗いを行う店舗になります。
このクリーニング業者でも高級衣類専門の業者がこちらです。
- キレイナ
- クリラボ
- プラスキューブ
- ワードローブトリートメント
特に『ワードローブトリートメント』は非常に高い料金設定ですが、最高級のクリーニングをしてくれます。
依頼する服の大事さや購入価格によって依頼する宅配クリーニング業者を選びましょう。
比較
全6社の料金やサービス内容の比較になります。
クリラボ
クリラボのプランは全部で3つ。
- 5点パック8,800円/1点あたり1760円
- 10点パック11,500円(初回限定価格)/1点あたり1150円
- 20点パック21,800円/1点あたり1090円
送料はどのプランも往復無料です。
クリラボの支払い方法は『クレジットカード』と『銀行振込』の2つだけ。クレジットカードで支払えばキャッシュレス還元で5%戻ってきますので、とてもお得。
クリラボの宅配クリーニングには、保管サービスも付いており、宅配クリーニングを頼むと、最大9ヶ月間無料で、保管してくれます。しかもただ、保管するのでは無く、温度や湿度、遮光と衣類が傷まない管理をしてくれますから自宅で管理するよりも圧倒的に安心ですし清潔です。
>保管サービスがある衣類の宅配クリーニング業者まとめ
点数あたりの料金設定なので、通常クリーニング料金が高額になるジャケットやダウンといった衣類を多く頼む人は安くクリーニングができてお得です。
ジャケットには、アパレル仕上げを行い、立体的に洋服を仕上げてくれます。
またオプション・加工としては、しみ抜き料金が無料。何も指示しなくても検品時にシミが確認されればタダで綺麗にしてくれます。
プラスキューブ
プラスキューブのプランは普段衣類と高級衣類の2つにわかれます。
普段衣類の依頼なら、『キューブセレクト』
- 5点パック8,500円/1点あたり1700円
- 10点パック16,000円/1点あたり1600円
- 20点パック26,000円/1点あたり1300円
送料はどのプランも往復無料です。
高級衣類(ブランド品)の依頼なら『キューブプレミアム』
- 5点パック12,500円/1点あたり2500円
- 10点パック24,000円/1点あたり2400円
- 20点パック38,000円/1点あたり1900円
送料はどのプランも往復無料です。
ブランド品でよくある、カナダグースやモンクレールならキューブプレミアムを利用しましょう。
しみ抜きはどちらも無料です。
プラスキューブでは、クリラボと同じく立体仕上げをしてくれますから、品質はバッチリ。
ただ保管サービスもありますが、プラスキューブでは有料となっています。
1点あたり200円かかります。5点パック、10点パックのうちの1点だけ保管して欲しい。ということは出来ません。
なので、5点パックなら1000円の追加料金、10点パックなら2000円の追加料金となります。
また保管期間は最大8ヶ月となっています。
e-dry
e-dryのプランは全部で3つ。
- 10点コース8,800円/1点あたり880円
- 15点コース10,800円/1点あたり720円
- 【保管あり】10点コース10,800円/1点あたり1080円
- 【保管あり】15点コース12,800円/1点あたり853円
※上記税込み価格
送料は地域別にかかってきます。
関東の方は無料となっています。
保管サービスは、最大7ヶ月預かられ、温度、湿度管理がされたところで保管されます。
しみ抜きは、どのプランも無料で行ってくれます。
e-dryの特徴の1つとして、天然石けんの使用があります。通常のクリーニング店舗では合成洗剤が使用されますが、edryでは肌に優しい天然石鹸を使って衣服を洗っています。
またe-dryも立体仕上げを行っていますので安心して任せることができます。
ロイヤルクローク
ロイヤルクロークのプランは全部で4つ。
- 10点コース8,800円/1点あたり880円
- 20点コース14,300円/1点あたり715円
- 【保管あり】10点コース9,900円/1点あたり990円
- 【保管あり】20点コース16,500円/1点あたり825円
※上記税込み価格
送料は全国どこでも無料(込み料金)になっています。しみ抜きも無料です。
またロイヤルクロークの支払い方法は、クレジットカード決済と代引きの2つとなります。
保管サービス付きの場合は、最大で10ヶ月保管しておくことができます。
ロイヤルクロークは、非常に安い料金体系ですので、個別洗いが絶対必要という人の普段使いにおすすめの宅配クリーニング業者となります。
ワードローブトリートメント(高級クリーニング)
ワードローブトリートメントの料金は依頼する衣服の種類によって変わってきます。
一例が下記です。
- 紳士・婦人ジャケット・スーツ上着5390円
- スーツ上下9240円
- ダウンジャケット9130円
- ジャケット(ブルーフォックス、ラクーン、たぬき、ラムなど)17820円
- ジャケット(皮革)12430円~
- ワンピース6930円円
- ウェディングドレス15400円~
- 着物振り袖23100円~
- 着物留め袖20900円~
- ゆかた4950円~
- コート7810円
- コート(ラビット等)16830円
- セーター3850円
※上記税込み価格
送料は全国どこでも無料(込み料金)になっています。しみ抜きも無料です。
非常に価格は高いです。安物の服なら間違いなくワードローブトリートメントに出してはいけません。
本当に大事な洋服、思い入れのある衣類、高かったコート・ダウンなどクリーニングで失敗したくないときに利用しましょう。
ワードローブトリートメントでは素材にあった専用加工剤を使用し、新品のような風合いに戻してくれます。
また他のクリーニング店舗と同じ用に、立体プレス機で乾燥させることにより立体仕上げが可能です。
料金は気にせず最高のクリーニング結果を求める方におすすめなのが、ワードローブトリートメントとなります。
キレイナ(KIREINA)(高級クリーニング)
キレイナ(KIREINA)の料金も依頼する衣類によって違ってきます。
- ジャケット・ブルゾン4000円
- スーツ上下6000円
- ダウンジャケット7000円
- ワンピース・サロペット5000円円
- ウェディングドレス15000円~
- 着物振り袖・留め袖15000円
- ゆかた3000円
- 天然ファーコート18000円~
- 高級毛皮(ミンク・チンチラ・セーブルなど)別途見積もり
- セーター・ニット類2800円
※上記税込み価格
送料は合計注文金額が7000円以上で片道分が無料、12000円以上で往復送料無料となっています。
片道 | 往復 | |
---|---|---|
本州・四国・九州 | 900円 | 1800円 |
北海道・沖縄 | 1800円 | 3600円 |
キレイナも高級衣類をクリーニングしたい人におすすめしたい店舗の1つです。
近所のクリーニング店では、高級ブランド衣類や特殊素材を理由に断られたものでもキレイナならクリーニング可能です。
素材にあった洗い方を1つ1つチェックし、洗浄していきます。またドライクリーニング表示タグの洋服も知識とテクニックがいる水洗いをすることで、購入当時の清潔さ、色合いに戻してくれます。
頑固なシミや黄ばみ、くすみも熟練技術によって復元してくれる最高のクリーニング店舗です。
それでいてお値段は他よりも安いのでおすすめです。
グッチ、プラダ、サルバトーレフェラガモ、フェンディ、ルイヴィトン、バレンシアガ、シャネル、エルメス、ドルチェ&ガッバーナ、バーバリー、モンクレール、カナダグース、フォクシーなど多くのブランド品をクリーニングしてきた実績があります。
(しみ抜きや色修正、カビ除去などには加工手数料がかかります。1200円~)
布団(ふとん)の個別洗いを行う宅配クリーニング業者比べ
最後に布団の個別洗いを行う宅配クリーニング業者まとめです。
(随時、個別洗いのクリーニング店舗が見つかり次第情報を追加します。)
- しももとクリーニング
- デア(DEA)
ふとんの個別洗い対応、宅配クリーニング業者は2つだけです。
私も利用しているしももとクリーニングがおすすめですが、デアと比べてみましょう。
比較
全2社の料金やサービス内容の比較になります。
しももとクリーニング
しももとクリーニングの料金プランは全部で4つ。
- 1点8800円
- 2点11800円/1点あたり5900円
- 3点13800円/1点あたり4600円
- 毛布1点あたり追加980円
- シーツ・カバー1点あたり追加700円
- 敷きパッド1点あたり追加980円
- 枕1点あたり追加980円
※上記税込み価格
送料は無料(込み料金)になっています。
しももとクリーニングでは、敷き布団・掛け布団・こたつ布団とふとんの種類によって値段は変わりません。
なので、掛け布団3つでも13800円です。
更にうれしいのが、シングルサイズもダブルサイズもクイーンサイズも値段は変わらないのです。(ただしキングサイズはクリーニング不可)
完全個別洗いに加えて、四万十川の源流水と肌や子どもに優しい石けんを使用して洗ってくれます。
私も毎年お世話になっている自信を持っておすすめできるふとんの宅配クリーニング店舗さんです。
デア(DEA)
デア(DEA)の料金プランはふとんの種類ごとに違います。
- 掛け布団・敷き布団(羽毛・綿・羊毛)シングル3700円
- - ダブルサイズ5300円
- 夏掛け・膝掛けシングル2600円
- - ダブルサイズ3700円円
- 電気布団シングル4300円
- - ダブルサイズ6200円円
- 合掛け用掛布団3200円
- 婚礼布団4500円
- こたつ掛け布団2800円
- こたつ敷布団2100円
- こたつカバー900円
- 毛布1100円
- タオルケット600円
- シーツ500円
※一例です
送料は上記金額には含まれておらず、13000円以上の注文で往復送料無料となります。
13000円以下の場合は、2000円~3000円の送料がかかってきます。。。
例えば掛布団ダブルサイズ1点、敷き布団2点の計3点 12700円だと送料が別途かかり14700円~15700円かかります。
デアもしももとクリーニングと同じ用に石けんにて布団を丸洗いしてくれます。なので、子どもやダニアレルギーの方には最適です。
また有料ですが、布団の保管をお願いすることができます。
布団シングル1枚900円、ダブル1800円。
毛布シングル1枚500円、ダブル900円です。
この金額で、最大7ヶ月クリーニング後に保管をお願いできます。