利用してみると、「これいいね」となるサービスの1つが宅配クリーニングです。
私も毎年布団を洗う時期にお願いしていますが、本当にラクで助かっています。
しかし、集配してもらう宅配クリーニングは料金が高めな気がしますが、近所のクリーニング店の各ホームページを見たところ値段変わりません(汗)
しかも近所のクリーニング店で布団を依頼すると別の業者に外注するだけ。という事実を知り、ますます近所のお店を利用する必要が無いな。と思いました。
宅配クリーニング(配送型)ならどんな工程で洗浄してくれるか、全てきちんと書かれていますし、こだわりも伝わってきます。
また実際に利用した方の口コミも読むことが出来ますから、自分なりに比較することができるのです。
まだ1度も宅配クリーニングで布団を出したことがない人は、ほんと騙されたと思って1回だけ使ってみてほしいです。
同じ料金で、お店に重たくてかさばる布団を持ち込む必要もありませんし、感動するくらい綺麗になります。
あと嬉しいのが私が毎年使っている宅配クリーニングのお店だと12ヶ月も無料で保管しておいてくれます。
シーズン終わりに出して、シーズン始めに郵送を依頼すれば押し入れはスッキリしますし、何より清潔です。どうしても押入れに布団を入れておくとカビぽくて嫌ですよね。
それが無いだけでも保管サービスは有り難いのに無料です。ほんと宅配クリーニングを使ってない人は損してますよ。
皆さんに伝えたくて、長くなってしまいましたが、集配型の宅配クリーニングの布団料金一覧はこちらになります。
集配型の宅配クリーニングの布団料金一覧
私が毎年お願いするリナビス
敷布団 | 掛布団 | |
---|---|---|
1枚で | 9,300円 | 8,800円 |
2枚で | 12,800円 | 11,800円 |
3枚で | 14,400円 | 12,900円 |
4枚で | 16,800円 | 14,800円 |
※シーツ・カバー・枕・枕カバー・毛布・タオルケット・寝袋・座布団・ベビー布団・電気毛布なども追加料金で洗濯してくれます。
宅配クリーニングというサービス上、洗濯をお願いする枚数が多いほど1枚あたりの価格は安くなります。(どうしても送料が固定費としてかかりますからね)
4枚頼めば1枚あたり掛布団なら3700円、敷布団で4200円となります。
敷布団と掛布団の組み合わせも出来ます。こちらの画像を参考にしてください
例えば夫婦ふたり分
・敷布団2枚
・掛け布団2枚
を依頼した場合は、15800円(送料込み)となります。
1枚あたり3950円です。
わざわざクリーニング店に持ち運ぶ必要もありませんし、12ヶ月保管してもらえてこのお値段を安いと見るか高いと見るかはあなた次第ですが、私は安いと思います。(→布団の宅配クリーニングで保管サービス付きの業者を比較)
以前近所のクリーニング店に布団のクリーニングを依頼したのですが、まず夫婦ふたり分の布団を車に積み込むのが大変。(地方なので車があり助かりました、これが都会だと。。。)
車が多少デカかったので、全部入りましたが、完全に後ろは見えなくなりました。。。
お店と車を往復して布団を運ぶのも大変でしたし、他の人の目が私は気になりました。
更に、次のシーズンまでクリーニング店に置いておこうと思っていたので、取りに行かずにいましたら電話がかなりの頻度で掛かってくる。。。
かさばりますから店舗さんとしては当然なのでしょうが、保管も含めてのクリーニング代と多少は思っていますので、電話が何度も掛かってくるのは結構な迷惑でした。
しかしリナビスの宅配クリーニングに変えてからはそんなことはありません。
そろそろ布団が必要かな。と思ったタイミングでネットから依頼すればすぐに配送してくれます。
お値段もほぼ変わりません。
羊毛、羽毛ふとんも上の価格です。4枚まとめて頼めば1枚あたり3950円。
下に近所のクリーニング店舗の布団料金をまとめたので比較してみてください。(下のは水洗いしていません、リナビスさんなら水洗いして水に弱いダニも綺麗に流してくれます)
参考までに私の近所のチェーン店の布団料金
こたつ布団 | 2000円 |
---|---|
こたつ敷 | 1800円 |
和布団(掛) | 3600円 |
和布団(敷) | 3000円 |
夏ふとん | 2000円 |
羽毛布団(S) | 3800円 |
羽毛肌掛布団(S) | 2400円 |
ベビー布団 | 1200円 |
ただし水洗いではなく、ドライクリーニングのようです。
年一回、せっかく布団をクリーニングに出すのにドライクリーニングではもったいない。。。
ダニやカビなどアレルギーの元となるアレルゲン物質は水洗いでなければ、そこまで落ちません。
だからこそ、布団クリーニングをするなら水洗い対応のクリーニング店に持ち込む必要があります。
しかし、一般的なクリーニング店では、布団をどのように洗うか(ドライなのか水洗いなのか)がほとんど記載されていません。
こういうところも宅配・集配クリーニングがイイなと思います。
しももとクリーニング
しももとクリーニングも宅配クリーニングの1社です。
布団をドライクリーニングではなく、きちんと水洗いしているのが特徴。
また水洗いには、合成洗剤ではなく石けんを使用した徹底ぷり。石鹸なら肌の弱い子供や女性でも安心して使えますし、環境にもいいと良いことづくしです。
更に凄いのは、布団を洗うときは1依頼づつ洗ってくれます。誰かも知らないような人が使った布団と一緒に洗われる心配はありませんから、嬉しいですよね。
クリーニング店としては面倒でも、依頼する私達からすれば1家庭分づつ洗ってくれるのは大事なことです。
例えばおしっこや嘔吐物の跡、ペットの毛などがある布団と一緒に洗われたら。。。考えただけでもゾッとしますよね
しももとクリーニングなら安心の個別洗いです
しももとクリーニングの布団料金まとめ
敷・掛 | |
---|---|
1枚 | 8800円 |
2枚 | 11800円 |
3枚 | 13800円 |
しももとクリーニングの布団丸洗いでは、敷布団・掛け布団関係なく1枚あたりいくらとなります。
一番オトクなのは3点パック。1枚あたり4600円となります。
またしももとクリーニングでは、シングルサイズ、セミダブル、ダブル、クイーンサイズ関係なく1点の値段は変わりません。
ただしキングサイズは洗うことが出来ませんので、キングサイズの掛布団を依頼しようと思った方、残念ですが別の宅配クリーニングを利用しましょう。
羽毛ふとんだけでなく、毛布やシーツ、カバー敷きパッド、枕などもオプション料金で洗うことができますので、一緒に依頼しましょう。
毛布丸洗い1枚980円と安い値段ですのでおすすめです。
追加送料が取られがちな北海道のための送料まとめ
通販でも追加送料を取られがちな北海道民のみなさんですが、布団の宅配クリーニングでも送料の追加料金を取られるところがあります…
布団はサイズが大きいですから、この追加送料が非常に高いのです。
そんな道民の皆さんのために追加送料の情報をまとめました。
北海道民の方や沖縄、離島住まいの方は追加送料まとめも参考にしてください。
北海道 | 沖縄 | 離島 | |
---|---|---|---|
しももとクリーニング | 3000円 | 注文不可 | 別途見積もり |
ふとんリネット | 4000円 | 4000円 | 不明 |
リナビス | 1900円 | 5500円 | 1900円(一部) |
北海道の方ならリナビスの布団宅配クリーニングサービスが追加送料としては一番安いです。
沖縄は、しももとクリーニングは申し込みすらできません。また最安値のふとんリネットでも4000円の追加料金が必要になります。なかなか厳しいですね。