布団の宅配クリーニングを利用しようと考えている人、
更にクリーニング後しばらく使う予定が無いので、布団をそのまま保管しておいてほしい人向けのまとめ記事になります。
布団の宅配クリーニングを行う業者は増えてきましたが、保管サービスも提供するところはまだあまりありません。
保管サービス付帯の布団の宅配クリーニング業者まとめ
保管サービス付きの布団の宅配クリーニング業者は下記で全てです。
- リナビス
- せんたく便
- カジタク
- プロケア
- リアケア
以上5社が布団の宅配クリーニング&保管サービスをしてくれるところです。
それぞれの会社の特徴や料金について比較していきましょう。
保管期間と保管料を比較
全5社の布団の保管期間と保管料金について見ていきましょう
業者 | 保管期間 | 保管料 | 追加料金 |
---|---|---|---|
リナビス | 最大12ヶ月 | 無料 | 記載なし |
カジタク | 最大9ヶ月 | 1000円 | 記載なし |
せんたく便 | 最大6ヶ月 | 無料 | 以降1ヶ月ごとに1000円(税抜) |
プロケア | 最大8ヶ月 | 無料 | 記載なし |
リアケア | 最大6ヶ月 | 無料 | 以降1ヶ月ごとに1200円(税抜) |
保管期間が最長でおすすめ『リナビス』
保管期間が最大12ヶ月もあり、しかも保管料金は無料となっています。
12ヶ月経過後の延長料金については記載がありませんでしたので、不明ですが、1年もあれば十分すぎますね
その次に保管期間が長いのは『イオングループのカジタク』ですが、こちらは料金が1000円かかります。
1000円で依頼した布団全てを最大9ヶ月保管しておいてくれます。
肝心の布団宅配クリーニングの料金を比較
保管料金がかからない分には大変うれしいですが、1番お金の掛かる布団クリーニングの料金が高くては意味がありません。
そこで、2パターンで保管サービス付き各布団宅配クリーニング業者のクリーニング料金を比較しましょう。
- 敷き布団1枚+掛け羽毛布団1枚の計2枚
- 掛け羽毛布団2枚の計2枚
上記の2つのパターンでそれぞれ、布団の宅配クリーニング料金を比べました。
『プロケア』
掛け羽毛布団2枚の計2枚の最安値
『プロケア』
保管もクリーニングも安く済ませたいならプロケアがおすすめ
敷き布団1枚+掛け羽毛布団1枚の計2枚での料金比べ
業者 | 料金 | 保管期間 | 保管料 |
---|---|---|---|
リナビス | 12300円 | 最大12ヶ月 | 無料 |
カジタク | 11800円 | 最大9ヶ月 | 1000円 |
せんたく便 | 10800円 | 最大6ヶ月 | 無料 |
プロケア | 10000円 | 最大8ヶ月 | 無料 |
リアケア | 10300円 | 最大6ヶ月 | 無料 |
※全て税抜き価格で比較表にしています。
保管料も含めて1番安い業者は、プロケアの10000円です。
反対に1番高い業者は、カジタクの12800円となります。
掛け羽毛布団2枚の計2枚の料金比べ
業者 | 料金 | 保管期間 | 保管料 |
---|---|---|---|
リナビス | 11800円 | 最大12ヶ月 | 無料 |
カジタク | 11800円 | 最大9ヶ月 | 1000円 |
せんたく便 | 10800円 | 最大6ヶ月 | 無料 |
プロケア | 10000円 | 最大8ヶ月 | 無料 |
リアケア | 11000円 | 最大6ヶ月 | 無料 |
※全て税抜き価格で比較表にしています。
保管料も含めて1番安い業者は、プロケアの10000円です。
反対に1番高い業者は、カジタクの12800円となります。
最安値かつ保管期間も十分あるプロケアはおすすめ
クリーニングついでに保管もお願いしたいという人は、最安値の『プロケア』がおすすめです。
保管期間も最大8ヶ月と長く、シーズン終わりの羽毛布団を4月、5月に出しても12月、1月まで保管料無料で預けておくことができます。
寒くなってくる10月11月あたりには羽毛布団が欲しくなってきますので、保管期間は十分足りています。
また布団を洗う際にはオゾン水を利用し、除菌消臭をしつつ綺麗にアレルゲンの原因物質(ダニ、カビなど)や汚れを落としてくれます。
布団をクリーニングに出すなら、絶対に水洗いは必須です。
なぜなら水洗いでしか水溶性のアレルゲン物質は洗い流すことができないのです。
その点プロケアなら安心できます。
また高温乾燥機を利用して短時間で乾かすことで、イヤな匂いの原因をなくしてくれますし、外干しではありませんので、PM2.5や花粉といったものが綺麗に洗った布団につく心配もありません。