毎年、梅雨あたりから10月終わりまで、足をダニに噛まれてかゆい思いをしています。
ぷっくり膨れて、徐々に痒くて痒くてたまらなくなります。本当に我慢できないときは、氷で冷やすことで一時しのぎをしていますが、出来れば根本・原因を無くしたいですよね!
そこで、今回は、私が調べに調べた、布団のダニ対策・かゆみが起きない方法をまとめました。
実感できる効果は、★で表しています。
足がかゆくならないように毎年実践しているダニ対策
間違いなく、布団のダニが原因という場合にこれからお伝えする方法を試してほしいです。
対策をきちんとするようになってからは、安心して寝れています。かゆみで寝ている途中に起きることもありません。
1.バルサン ★★★★★
バルサン(噴霧系駆除剤)は、ダニへの効果は抜群です。流石です。
ただし、デメリットが多いので私はバルサンでのダニ対策は行っていません。
バルサンのデメリット
- 子どもがいるから安全性の問題。私も吸い込んだ際に体が悪そう(私のイメージです)
- 火災報知器が誤作動しないように囲う必要がある。面倒
- した後の掃除が面倒
- 高価な電子機器を動かす必要がある
- ペットが死ぬ可能性が非常に高い(近所含む)
こんな感じで、私はバルサンや駆除剤の使用はやめました。でもめちゃめちゃ効果はあります。
使っていた頃は、だいたい6月中頃に一回、9月ごろに1回でダニしらず。かゆみ知らずでしたよ。
上に挙げたデメリットをデメリットと感じないならバルサンでダニを殺しましょう!
効果:★★★★★
コスパ:★★★★★
安全度:★
手軽さ:★★
上の評価は私の体感です。
2.布団用掃除機 ★
布団用掃除機は一時期レイコップ流行りましたよね。
あれは怪しかったので買いませんでしたが、他メーカーの布団用掃除機を使ったことがあります。超有名メーカーです
ダニへの効果は、全くと言っていいほどありません。
なので、掃除機をいくらかけてもダニに刺される?噛まれます
ホコリや髪の毛、ダニの死骸は取り除けるので、普通の掃除機としての効果はもちろんありますけどね。
値段と見合っていないので、ダニ対策として布団用掃除機は買う必要はありませんよ
効果:★
コスパ:★
安全度:★★★★★
手軽さ:★★★
3.ダニを捕獲するシート ★★★★★
ダニを捕獲するシートは、様々な商品がありますが、ピンきりですね。
私が購入したのは、データもしっかり出していて、日本製と信頼があるメーカーのものです。
口コミでも評判が良かったので、思い切って買ってみましたが、最高。
本当に効果はあります。敷布団(マットレス)とシーツの間に設置しただけで、設置当日から足の感じが違います。
ゾワゾワという微細な感覚がなくなりました。
ただこのダニ捕りロボですが、値段が高いです。。。
3人家族なので、3枚セットを買いましたが、5500円ほどしました。
効果期間は、メーカーの情報で3ヶ月ほど。
1年に1回買う感じで済めば許容範囲内の値段かなと思い買いました。
ダニは、ダニ捕りロボ内で乾燥して死にますので、アレルゲンになる心配がないのもおすすめポイント。
化学的なものもありませんので、安全性も非常に高いです。
効果:★★★★★
コスパ:★★
安全度:★★★★★
手軽さ:★★★★★
値段が3つで3000円なら即買いですね。
ちなみに他メーカーのは口コミやSNSでの評判を調べて購入をやめました。
4.布団の洗濯・クリーニング ★★★★★
布団の洗濯・クリーニングは、蓄積されているアレルゲンも除去出来ますし、生きているダニも洗い流せるので効果はバツグン。
1年に1回は布団をリセットする意味でもおすすめします。
クリーニングから帰ってきた布団で寝るのはほんと気持ちいいですよ。毎年のご褒美になっています。
最近は宅配便で完結できる宅配クリーニングがありますので、布団を持って地域のクリーニング店舗に行く必要もありません。
非常に手軽になりました。
3枚で13,000円ほどです。
良い値段しますが、専用洗剤で水洗いできると考えれば妥当。もしくは安いですね
効果:★★★★★
コスパ:★★★
安全度:★★★★★
手軽さ:★★★
私が毎年使っているの四国にあるしももとクリーニング
ふとんをクリーニングに出すなら布団の宅配クリーニングがマジでおすすめな話
番外編 ダニに噛まれた後。かゆいときの対策
ダニに噛まれて足が、太ももが、かゆい!そんなときに取っている私の対策は、『ムヒ』と『冷やす』この2つです。
これ以外、刺されてしまった後の対策は知りません。
お風呂上がりに刺されている部分を覆うようにぐるぐるっとムヒを塗るのが1番効くように感じます。
そしてどうしてもかゆい!というときは、保冷剤をタオルやハンカチでくるんで、かゆい場所に当ててください。
即効性があり、すぐにかゆみが収まってきます。
一時しのぎですが、、、
以上、私と同じように布団のダニに悩まされている人のお役に立てばと思い、布団のダニ対策をまとめました。
ぜひぜひ、実践してください。